春のキノコ狩り

キノコ狩りをしてきました。 春にキノコの印象はあまりないとは思いますが、秋ほどではないものの、キノコは生えています。

今回見てきたキノコ

カワラタケ

  • タコウキン科カワラタケ属
  • 傘は扇型、表面はビロード状、裏面は管孔
  • 薬用になるらしいが、硬くてとても食用にはならない

f:id:lasta21:20150502161524p:plain

シモフリシメジ

  • 本日のメイン
  • キシメジ科キシメジ属
  • 傘は中高の平ら、表面は平滑、裏面のヒダは疎
  • 旬は10月〜11月
  • 地域によっては松茸よりも値が張る
  • ネズミシメジと区別するのが大変

f:id:lasta21:20150502161135p:plain f:id:lasta21:20150502161138p:plain

(参考) ネズミシメジ

  • 致死性は無いが、腹痛や嘔吐を引き起こす毒キノコ
  • キシメジ科キシメジ属
  • 傘は中高の平ら、表面は平滑、裏面のヒダは密
  • シモフリシメジとよく間違えられる
  • 独特の苦味を持つ

シモフリシメジを食べてみた

マツタケよりも高値が付くこともあると言われては、食べずにはいられなくなったので、食べてみました。 黄色みがかかった傘、ヒダは疎だったので、ネズミシメジではなくシモフリシメジと判断しました。 もしネズミシメジだった場合は食べた瞬間苦味を感じるらしいので、その場合は吐き出せば問題ないです。多分。

シモフリシメジの調理

f:id:lasta21:20150502161143p:plain

採ってきたシモフリシメジを洗ったものがこちら。 傘はぬめりがあり、香りが高いです。 この香りを活かして食べたかったので、シンプルに焼きで食べてみることにしました。

こちら を参考に作ってみました。

f:id:lasta21:20150502161145p:plain

実食

プリプリとした歯ごたえが心地よく、とても美味しかったです。 ですが、味付けが少し濃い目になってしまったため、せっかくの香りが薄れてしまいました。 食べてからもしばらく多幸感のある、素晴らしいキノコでした。

注意

キノコは毒を持つものがあります。 図鑑などでしっかり見極め、確実に特定できたものだけ食べるようにして下さい。 また、採取をする際は生えているものを全て採らず、数本残すようにして下さい。 カッターナイフなどで柄を残すようにすると、また生えてきてくれるそうです。